Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
投稿お疲れさまでした。アメリカ艦隊の動きを見るとまるで相手の動きを分析しているようで何か、これから大きな動きがありそうですね。
もう少し進撃してくると思ったんですがねぇ。読みがこうも外れるとはプレイ当時は考えられませんでしたね……実は防衛こそできてはいるんですが、補助艦艇の被害が洒落にならないくらいになっています。ある程度余裕が出来るまで連合艦隊が耐えられるかが問題ですね。
お疲れ様でした。なかなか艦隊決戦にはなりませんね。まあ戦力が多い側が決戦に拘る理由も無いが。海軍の機械化部隊とは。潜水艦、怖い
海軍陸戦隊自体でも戦車を運用していた事はあるみたいです。あとは、特二式内火艇カミ者とか。自転車部隊そのものは海軍にあったかどうかは不明ですが、上海事変において海軍陸戦隊が九三式側車付自動二輪車なるバイクを使用していたそうなので、規模が大きくなると全員にバイクの支給は難しくなるかなと思い、自転車部隊としました。海軍陸戦隊は数が少ないので、装備を整える感じが強かったみたいです。なので、今作のように揚陸船を大量に作るとそれはすれで機械化部隊になっちゃうんですかね……疑問形ですみません米軍は未だに戦力を結構保持していますからね、向こうもこっちに合わせて決戦をする理由も無いですし。潜水艦に関しては無印版だとドイツ以外で艦隊に組んでいる所を見たことが無かったので完全に失念していました。
@@YAMATO-OUKAやはり当時の日本はアメリカと比べて工業力が低いですからね。自動貨車すら十分な数ありませんでしたし。このゲームで潜水艦に対する対抗策ってあるんですかね。
@@rage2050aこのゲームそのものではっきりとした潜水艦対策ってそういえば殆ど無いですね。戦略フェイズ(内政)にて、通称破壊を行う潜水艦を撃沈する方法爆雷搭載可能艦艇を用いて相討ち覚悟で戦闘(ヘッジホッグなる新兵器搭載で多少は有利に)後は、海域を包囲して戦闘に勝利すると撤退できない敵艦隊は自沈する私が知る限りだとこの三つですかね
お疲れ様です!やっぱ桜花さんの作品は良いですね~。RTW3とかも出して貰えたら嬉しいなと思いますw
RTW3ねぇ………一回プレイしたよ、うん。私の脳内の英語OSが………ね?
そうなんですねw私も翻訳機片手にどうにかって感じです。日本語化Modでも早く出れば良いんですけどね。なんかシステム的に難しいらしいですね。
1:46まだ真実を報道しているだけ有情・・・
優勢なので比較的まともな記事になってます。多分劣勢になると大本営発表始めます
@@YAMATO-OUKA 大本営「我が方の納めたる戦果!豪撃沈!航空母艦!十一隻!戦艦!二隻!」国民「うそこけw」まぁ、旧式の補助艦艇数隻の損害で、旧式とは言え戦艦を葬ったとなれば、十分帳尻が合う戦果と言えるので、国民の士気高揚に使うのは当然ですよね。
@@bhz072t 本当に劣勢になったら大本営発表する感じになります。ちなみに後半まで優勢を維持できると本当に大本営発表クラスの戦果が出るのがこのゲームだったり
@@YAMATO-OUKA 知ってますよwパソコン版無印もってますんで。ジェット艦載機満載した空母機動艦隊使って、空母複数を含む3個艦隊を軽巡1隻を残し全滅とかできますんで。PK版は彗星を魔改造していきなりチート艦爆艦攻設計はできないんでしたっけ?
今更かもしれませんが、霊夢の字幕が少し見づらいなと感じていました。ゲーム画面が全体的に暗いので、フチを白に変えたら見やすくなりそうです。1意見として参考までに。
ありがとうございます。前パートまで縁は白だったのですが、今回は実験的に黒でやってみました。個人的にも微妙だなと感じていたので白系の明るい色で調整していこうと思います。
@@YAMATO-OUKA ありがとうございます。以前の動画だと影の部分が白でフチは黒でしたが、赤と黒で両方沈んで見えてしまったので、文字のフチそのものを白にするバージョンも気になりました。(追記:と思ったらパート3で既にやられていたのですね。失礼しました。)
トラックでの艦隊決戦…!熱いな!ついにノスカロ出てきましたか…敵1個艦隊壊滅だが…残り1個は半数が残りましたか…キッツイな…(なお損害…
正直編集中にノスカロに気づきました。(プレイ中はやけに固い艦がいるな、そして被害大きいなくらいしか考えていませんでした)トラックの防衛が強固だと判断した米軍は、次回予告の通り、中部太平洋方面からの侵攻作戦に切り替えます。これが正直放置しておくわけにも行かないくらい厄介でして……あとは、ゲームシステムの弱点を突いて米艦隊をある程度包囲殲滅できれば1942年中にハワイを取ることも可能だと思います。
投稿乙です。駆逐艦は被弾が即速力低下に繋がるんで、こまめに撤退させたほうが結果的に艦隊の被害が減ります。敵方向に撤退させれば魚雷も使ってくれますし。そして無印はドイツ以外に潜水艦の艦隊使ってこなかったけど、PKは使うんですね……
@@kei-bd4ze こまめな撤退ですか。そういうやり方もあるのか………参考になります
投稿お疲れさまでした。
アメリカ艦隊の動きを見るとまるで相手の動きを分析しているようで何か、これから大きな動きがありそうですね。
もう少し進撃してくると思ったんですがねぇ。読みがこうも外れるとはプレイ当時は考えられませんでしたね……
実は防衛こそできてはいるんですが、補助艦艇の被害が洒落にならないくらいになっています。ある程度余裕が出来るまで連合艦隊が耐えられるかが問題ですね。
お疲れ様でした。なかなか艦隊決戦にはなりませんね。まあ戦力が多い側が決戦に拘る理由も無いが。海軍の機械化部隊とは。潜水艦、怖い
海軍陸戦隊自体でも戦車を運用していた事はあるみたいです。あとは、特二式内火艇カミ者とか。
自転車部隊そのものは海軍にあったかどうかは不明ですが、上海事変において海軍陸戦隊が九三式側車付自動二輪車なるバイクを使用していたそうなので、規模が大きくなると全員にバイクの支給は難しくなるかなと思い、自転車部隊としました。
海軍陸戦隊は数が少ないので、装備を整える感じが強かったみたいです。なので、今作のように揚陸船を大量に作るとそれはすれで機械化部隊になっちゃうんですかね……疑問形ですみません
米軍は未だに戦力を結構保持していますからね、向こうもこっちに合わせて決戦をする理由も無いですし。
潜水艦に関しては無印版だとドイツ以外で艦隊に組んでいる所を見たことが無かったので完全に失念していました。
@@YAMATO-OUKAやはり当時の日本はアメリカと比べて工業力が低いですからね。自動貨車すら十分な数ありませんでしたし。
このゲームで潜水艦に対する対抗策ってあるんですかね。
@@rage2050aこのゲームそのものではっきりとした潜水艦対策ってそういえば殆ど無いですね。
戦略フェイズ(内政)にて、通称破壊を行う潜水艦を撃沈する方法
爆雷搭載可能艦艇を用いて相討ち覚悟で戦闘(ヘッジホッグなる新兵器搭載で多少は有利に)
後は、海域を包囲して戦闘に勝利すると撤退できない敵艦隊は自沈する
私が知る限りだとこの三つですかね
お疲れ様です!やっぱ桜花さんの作品は良いですね~。RTW3とかも出して貰えたら嬉しいなと思いますw
RTW3ねぇ………一回プレイしたよ、うん。
私の脳内の英語OSが………ね?
そうなんですねw私も翻訳機片手にどうにかって感じです。
日本語化Modでも早く出れば良いんですけどね。なんかシステム的に難しいらしいですね。
1:46まだ真実を報道しているだけ有情・・・
優勢なので比較的まともな記事になってます。多分劣勢になると大本営発表始めます
@@YAMATO-OUKA 大本営「我が方の納めたる戦果!豪撃沈!航空母艦!十一隻!戦艦!二隻!」
国民「うそこけw」
まぁ、旧式の補助艦艇数隻の損害で、旧式とは言え戦艦を葬ったとなれば、十分帳尻が合う戦果と言えるので、国民の士気高揚に使うのは当然ですよね。
@@bhz072t 本当に劣勢になったら大本営発表する感じになります。
ちなみに後半まで優勢を維持できると本当に大本営発表クラスの戦果が出るのがこのゲームだったり
@@YAMATO-OUKA 知ってますよwパソコン版無印もってますんで。ジェット艦載機満載した空母機動艦隊使って、空母複数を含む3個艦隊を軽巡1隻を残し全滅とかできますんで。PK版は彗星を魔改造していきなりチート艦爆艦攻設計はできないんでしたっけ?
今更かもしれませんが、霊夢の字幕が少し見づらいなと感じていました。
ゲーム画面が全体的に暗いので、フチを白に変えたら見やすくなりそうです。
1意見として参考までに。
ありがとうございます。
前パートまで縁は白だったのですが、今回は実験的に黒でやってみました。
個人的にも微妙だなと感じていたので白系の明るい色で調整していこうと思います。
@@YAMATO-OUKA
ありがとうございます。
以前の動画だと影の部分が白でフチは黒でしたが、赤と黒で両方沈んで見えてしまったので、文字のフチそのものを白にするバージョンも気になりました。
(追記:と思ったらパート3で既にやられていたのですね。失礼しました。)
トラックでの艦隊決戦…!熱いな!
ついにノスカロ出てきましたか…
敵1個艦隊壊滅だが…残り1個は半数が残りましたか…キッツイな…
(なお損害…
正直編集中にノスカロに気づきました。(プレイ中はやけに固い艦がいるな、そして被害大きいなくらいしか考えていませんでした)
トラックの防衛が強固だと判断した米軍は、次回予告の通り、中部太平洋方面からの侵攻作戦に切り替えます。
これが正直放置しておくわけにも行かないくらい厄介でして……
あとは、ゲームシステムの弱点を突いて米艦隊をある程度包囲殲滅できれば1942年中にハワイを取ることも可能だと思います。
投稿乙です。
駆逐艦は被弾が即速力低下に繋がるんで、こまめに撤退させたほうが結果的に艦隊の被害が減ります。敵方向に撤退させれば魚雷も使ってくれますし。
そして無印はドイツ以外に潜水艦の艦隊使ってこなかったけど、PKは使うんですね……
@@kei-bd4ze こまめな撤退ですか。そういうやり方もあるのか………参考になります